ネイチャーショップKYOEI東京店 星ブログ

新製品情報はもちろん、機材のテクニカルガイドや、webショップには掲載できないブログだけの限定情報など、裏表織り交ぜてぶっちゃけます!

北アメリカ星雲見ちゃいました!…原村星まつり

f:id:KYOEI-TOKYO:20190804073116p:image

10時間ほど前に、来場者のたくさんの皆さまに見ていただいた北アメリカ星雲です。  雲の切れ間を狙って、慌てて撮影した星雲画像のiPad画面のスクリーンショット。北アメリカ星雲も網状星雲もたった30秒の露出でここまで写りました。もちろん画像処理無しです。これは鏡筒のRASA8がF値2であること、そして冷却CMOSカメラの感度の高さが功を奏したと思います!

f:id:KYOEI-TOKYO:20190804073527p:image

f:id:KYOEI-TOKYO:20190804073548p:image

これらは網状星雲の画像です。  その場でiPad画面を覗き込んで見ていただいた方々からは、「マジですか?」「えっ、星雲がこんなに見えるんですか?」「天体のデジタル技術は進化したもんだ」「星まつりで見えるんですね」「何やってるんですか?」「どうやったの?」などなど嬉しいコメントを。。。

ちなみにこれら3枚のスクリーンショット画面の左側に大きな円弧を描いているゴーストは、星まつり会場の明るい電灯や街灯の光が鏡筒内に回り込んだものです。下の写真のように鏡筒フードも付けていなかったので。。。

f:id:KYOEI-TOKYO:20190804074119j:image

f:id:KYOEI-TOKYO:20190804074204j:image

f:id:KYOEI-TOKYO:20190804074319j:image

皆さん星雲が映し出されたiPadの画面をスマホでパシャパシャと(^^)   電視観望の楽しさや関心度の高さを改めて感じることができた星まつりでした🌟

撮影システム:

ZWO ASI294MC-ProASIAIRRASA8 + iOptron CEM40 + QBパスフィルタiPad air

撮影環境:

原村星まつり会場、薄曇り、街灯煌々、迷光多々、北極星見えず(極軸合わせてません!)

 

撮影情報:

露出30秒 、1枚画像(撮って出し) 、画像処理なし、冷却温度−5度

今年も原村星まつり🌟

f:id:KYOEI-TOKYO:20190802171341j:image

今年も長野県の「原村星まつり」にやって来ました。まだ初日の16時だというのに、もう駐車場はこんなに満車状態💦 星空人気が年々加速しているようですね^_^

f:id:KYOEI-TOKYO:20190802171419j:image

f:id:KYOEI-TOKYO:20190802171439j:image

17時現在は残念ながらほとんど曇りの状態です。夜になって晴れたら、冷却CMOSカメラで秋の系外銀河や惑星状星雲を狙ってみようと思っています‼️

f:id:KYOEI-TOKYO:20190802171757j:image

星まつり会場入り口付近には、なんとお洒落なご飯屋さんがやってきていました。これは食事タイムもちょっと楽しめそうです🍛

ASIAIRがVixen StarBookTENについに対応!

f:id:KYOEI-TOKYO:20190717180230j:plain

f:id:KYOEI-TOKYO:20190717180300p:plain

待ちに待ったASIAIRの最新バージョンアプリ(ver1.2(2.61))がリリースされました。これによりビクセン製StarBookTENコントローラと接続することが可能になりました。

f:id:KYOEI-TOKYO:20190717181109j:plain

iPhoneAndroidスマホからWiFiでStarBookTENを制御しながら天体撮影

・天体撮影 ・オートガイド ・プレートソルビング(天体位置情報解析) ・天体自動導入 ・電動フィルターホイール制御 ・電動フォーカサー制御 などをすべてスマホやタブレット端末からWiFi電波の届く範囲内でコントロールすることが出来ます。 筆者がつくづく実感するのは、このケーブルレスというのがとってもストレスフリーでめちゃ快適なのです!

f:id:KYOEI-TOKYO:20190717181523j:plain

ご覧のように、StarBookTENとASIAIRは市販の”クロス”LANケーブルで接続します。

つまりフリーのASIAIRアプリをAppストアまたはGoogle playストアにてダウンロード⇒ ”クロス”LANケーブルで接続するという簡単設定なのです。

f:id:KYOEI-TOKYO:20190717184719p:plain

これはM45(プレアデス星団)を自動導入中の表示画面

東京はまだ梅雨が明けていなくてドン曇り。晴れたらオートガイドやプレートソルビングなどのテストを実施する予定です。

 

チリ皆既日食の羨ましい写真!

今回のチリで起こった皆既日食情報をテレビやネットのニュースで繰り返し何度も見直していたところ、筆者が長年懇意にしている星仲間(神奈川県 K岡さん)から昨日ラインでなんとその写真が届きました! その内容をご紹介いたします。

f:id:KYOEI-TOKYO:20190711110920j:plain

幻想的なサボテンと皆既日食

観測地はチリのビクーニャです。コンデジ4Kビデオからの切り出しで、シルエットに見えるのはサボテンです。高度13度の皆既日食なのでうまく前景を入れることができました。

f:id:KYOEI-TOKYO:20190711112838j:plain

南十字星ケンタウルス座付近

南十字座とケンタウルスα、β、エータカリーナ付近です。

Nikon D810A、シグマアート50ミリF2、ISO6400、露出30秒、ノータッチガイド、レベル補正のみ、Kenko プロソフトンA使用。 撮影地はアタカマ砂漠のサンペドロ・デ・アタカマの近郊。

f:id:KYOEI-TOKYO:20190711113424j:plain

皆既日食 第三接触

皆既日食の拡大画像で第三接触です。ベイリービーズとプロミネンスが美しかった。これも4Kビデオからの切り出し。

BORG 100ED直焦点f640ミリ、パナソニックGH5オート露光-3EV、35ミリ換算で1,280ミリ相当。

f:id:KYOEI-TOKYO:20190711113859j:plain

アルマ望遠鏡

アルマ望遠鏡山頂施設です。今回初めて一般の観光客が入れたようです。国立天文台の先生が案内してくれました。厳しい?ヘルスチェックをパスして、酸素ボンベを背負って見学です。背景の電波望遠鏡は日本の観測施設です。貴重な体験でした。

 

K岡さん、情報提供に感謝です。今回は雲一つなく最高の天気で皆既日食や南天の星空が見られたそうです。また標高5,000mのアルマ電波望遠鏡施設を見学できたのも素晴らしかったそうです。 ただしもう重度の日食病にかかってしまって治る兆しはないそうです(笑)

JAPOS公開天文台会議…都城大会は大盛況!

f:id:KYOEI-TOKYO:20190625104000j:image

f:id:KYOEI-TOKYO:20190624213842j:image

f:id:KYOEI-TOKYO:20190624213918j:image

今年の大会では「かんたん電視観望」というテーマでトークさせていただきました。最近は電視観望が少しずつ市民権を得てきたせいか、参加者の皆さんからの予想以上の反響に筆者も嬉しくなりました😄

f:id:KYOEI-TOKYO:20190624215805j:image

f:id:KYOEI-TOKYO:20190624215822j:image

夜のエクスカーションは、たちばな天文台の望遠鏡で星空を堪能しました。残念ながら薄雲とモヤが広がってしまいましたが、それでもきれいな木星球状星団メシエ13を観望できました^_^

木星の写真は、iPhone+手持ちで慌てて撮影したものです。いい記念になりました🌟

モンゴルの天の川写真は1枚ショット!

f:id:KYOEI-TOKYO:20190621180808j:plain

この写真の撮影情報:

Nikon D500 + Nikon 10.5mm(f2.8をf3.2に絞る) 30秒露光×1枚 ISO1600 RAW

追尾装置:サイトロン NEWナノトラッカーTL 撮影地:モンゴル ダランザドガド

f:id:KYOEI-TOKYO:20190621181634j:plain

撮影時のカメラとゲルの位置関係

f:id:KYOEI-TOKYO:20190621181654j:plain

日中の撮影場所風景

f:id:KYOEI-TOKYO:20190621182051j:plain

天の川撮影前の夕刻(と言っても現地時刻22時10分)の西空には、綺麗な三日月が輝いていました。思わずスマホでワンショット!

f:id:KYOEI-TOKYO:20190621182611j:plain

撮影地の南ゴビの街ダランザドガドは、首都ウランバートルから約600km



 

 

天の川…ダランザドガド🇲🇳

f:id:KYOEI-TOKYO:20190609084938j:image

モンゴルの首都ウランバートルの南約600kmに位置するダランザドガドの郊外、標高1900メートルのツーリストキャンプにて満天の星空と天の川を撮影しました。

f:id:KYOEI-TOKYO:20190609085011j:image

天の川を挟んで西に木星、東に土星が煌々と輝いていました! 天の川の中心方向はひときわ明るく、暗黒帯の入り組んだ構造が眼視でもしっかりと確認できました。その雄大な宇宙の神秘に畏怖の念さえ覚えるほどです😊

f:id:KYOEI-TOKYO:20190609085025j:image

この画像は今朝2時に撮影したものです。ゲルと天の川のコラボレーションはなんとも絵になる構図です(^^)