ネイチャーショップKYOEI東京店 星ブログ

新製品情報はもちろん、機材のテクニカルガイドや、webショップには掲載できないブログだけの限定情報など、裏表織り交ぜてぶっちゃけます!

新製品Askar FMA180鏡筒でこんなに見えました! Part.2

f:id:KYOEI-TOKYO:20210621154746j:plain

ZWO社非冷却CMOSカメラ ASI385MCにAskar FMA180を接続

f:id:KYOEI-TOKYO:20210621155048j:plain

メシエ20 露出時間:30秒×40枚スタッキング=20分 Gain値:135 温度22℃

前回のブログの続きです。惑星用と言われている小さなCMOSチップを搭載した非冷却のCMOSカメラ「ASI385MC」でも、簡単にお手軽に電視観望/撮影できないかチャレンジしてみました。特に夏の時期に子供たちや小学校星空観望会などで見てもらうと受けがよさそうな色付きの天体です。上写真は有名なメシエ天体であるM20(三裂星雲)です。実際には30秒露出のたった1枚ものでも、ノイズ交じりながらその姿や色彩までもしっかりと確認できました。

f:id:KYOEI-TOKYO:20210621160853j:plain

赤道儀はiOptron CEM26 露出時間30秒なのでご覧のようにノータッチガイド!

f:id:KYOEI-TOKYO:20210621161105j:plain

メシエ16 星の赤ちゃんがたくさん生まれている中心部の”創造の柱”が見える

f:id:KYOEI-TOKYO:20210621161137j:plain

f:id:KYOEI-TOKYO:20210621161149j:plain

口径たった4cmの小さなAskar FMA180鏡筒でも、上の3枚の写真くらいまで電視観望スタイルでそれぞれの星雲が認識できれば楽しいですよね。上段写真はメシエ16(わし星雲)ですが、なんとその中心部にある”創造の柱”まで見える(写る)のです。これには筆者も驚きました! 中段写真はメシエ8。下段写真はメシエ17。すべて露出は30秒×40枚ライブスタックです。なお写真は簡単なレベル補正、トーンカーブ処理、デジタル現像の画像処理をしています。

これらの天体撮影時には、IR/UVカットフィルター(31.7mm)を取り付けています。

電視観望に関心を持っておられる皆さま、ご紹介したのは小さいシステムですが得られる驚きは大きいですよ!!