ネイチャーショップKYOEI東京店 星ブログ

新製品情報はもちろん、機材のテクニカルガイドや、webショップには掲載できないブログだけの限定情報など、裏表織り交ぜてぶっちゃけます!

約50年ぶりに見ごろを迎えているシリウスBを観察・撮影してみよう!

「阿南市科学センター(徳島県)」からのイベントニュースです。

約50年ぶりに見ごろを迎えているシリウスBを観察・撮影してみよう!

f:id:KYOEI-TOKYO:20211224144304j:plain

シリウスAの傍らで輝くシリウスBの姿 (撮影: 阿南市科学センター, 口径 113cm 望遠鏡 + EOS kiss X7i, ISO100, 1sec × 10, トリミングあり). 写真は上が北.

寒い冬の夜空に輝く有名な”冬の大三角”を構成する1つが、全天恒星ナンバーワンの明るさを誇るおおいぬ座のシリウス(マイナス1.5等星)なのはご存知かと思います。そのシリウスは実は連星であり、横にちょこんとくっついている暗い方の恒星をシリウスB(8等星)と呼びます。こんなに輝度差が激しい二重星が約50年ぶりに見やすい位置関係になったので、せっかくだから観察・撮影してみようという企画なのです。

f:id:KYOEI-TOKYO:20211224145617j:plain

冬の大三角を形作るシリウス、プロキオン、ベテルギウス (Photo by K. Imamura).

f:id:KYOEI-TOKYO:20211224145408j:plain

2000年~2049年におけるシリウスBの軌道(画像上が北). 計算・作図は K. Imamura による.

このようなテーマがあるとみんなで同じ天体を観望したり撮影したりで、星空趣味の人々の心になんだか一体感が生まれるような気がしますね😉

いま話題のCMOSカメラを使って、このシリウスBを撮影してみませんか?