ネイチャーショップKYOEI東京店 星ブログ

新製品情報はもちろん、機材のテクニカルガイドや、webショップには掲載できないブログだけの限定情報など、裏表織り交ぜてぶっちゃけます!

簡単操作のASIStudio vol.2 …(惑星撮影編)

ZWO社製CMOSカメラとパソコンとの接続はとても簡単。ご覧のようにCMOSカメラとパソコンをCMOSカメラに付属のUSB3.0ケーブルでそれぞれの端子に接続するだけです。

撮影までの簡単な手順は以下のようになります。

1.CMOSカメラとパソコンを接続(カメラの電源はUSB経由で給電)

2.ASIStudioソフトウェアを起動

3.撮影天体または恒星にピントを合わせる

4.撮影する

 

パソコンにインストールされたASIStudioソフトウェアを起動します。

(インストールはこちらから:Software and Drivers | ZWO ASI (astronomy-imaging-camera.com))

ここでは①惑星イメージング用ソフトウェアのASICapをクリックします。このように撮影する天体の種別によってメニュー分けされているので初心者の方にも安心です。

そして天体の種別(メニュー)ごとに、撮影に必要な項目やその適切である数値範囲がすでに用意されています。どなたでも迷うことなく撮影項目の設定ができるので便利で快適です。

 

ASICapが起動されるとすぐにCMOSカメラが認識されてご覧のような画面が表示されます。自動的に映像の読み込みがスタートするので画面にその映像が映ります。撮影天体にピントが合っていれば、緑色に見えるエリアにその天体像が映ります。ここで露出時間や明るさやコントラストなどを調整すれば、即座に惑星や月面の電視観望ができちゃいます!

 

基本的な撮影設定としては、黄色い丸印の・イメージ項目・コントロール項目に用意されている簡単ないくつかの項目を選択または設定するだけです。しかもそれらの項目や数値は惑星撮影用に特化したものが用意されています。なのでなんだか難しそうなCMOSカメラを使った天体撮影が、ASIStudioを活用することでとても身近で敷居が低くなるのです。

<補足>なお惑星撮影時のポイントとしては、1秒間に読み込むフレーム数であるFPS(Frame per second)値が50~100くらいに上がるようにイメージ項目(解像度)を小さく調節して下さい。