ネイチャーショップKYOEI東京店 星ブログ

新製品情報はもちろん、機材のテクニカルガイドや、webショップには掲載できないブログだけの限定情報など、裏表織り交ぜてぶっちゃけます!

超改造+超解像! CMOSカメラで楽しく星雲撮影

IC1805ハート星雲中心部

漆黒の無限の大宇宙に光るオアシスのような星雲IC1805とNGC2264。鳥取県在住の大切な星仲間F氏が撮影して送ってくれました。あまりにも素晴らしい画像なので、皆さまにもお裾分けいたします。

<F氏コメント>

ここ最近はセンササイズの小さいCMOSカメラと短焦点の光学系で星雲のクローズアップ撮影をしています。モノクロ惑星撮影用カメラASI678MMでナローバンド撮影にも挑戦してみました。ASI585MC Proも素晴らしい解像感です。これらASI678とASI585は4K解像度CMOSセンサを使用しています。
SONYがセキュリティカメラやドライブレコーダ向けに開発しているものを天体向けのCMOSカメラに転用しています。我々アマチュア天体写真家は、防犯やドライブレコーダの急速な普及の恩恵を受けていることに間違いはありません。


<撮影データ>

IC1805ハート星雲中心部
 鏡筒:Takahashi ε-130D F3.3 f430mm
 カメラ:ZWO ASI678MM Gain182
 露出:180分(300秒 × 12枚 SII,Hα,OIIIとも) / フィルタ:ZWO Hα(7nm), SII(7nm), OIII(7nm) 
 画像処理 : PixInsight(ABE,BXT,SPCC,NXT), LuminarNeo

 

<撮影コメント>

IC1805 ハート星雲の中心部をクローズアップで撮影しました。
ε-130D f430mm、カメラはASI678MM ピクセルサイズ2μm 3840x2160、センササイズは7.7x4.3mmです。SAO(ハッブルパレット)ですが構造がよく分かるように色相をシフトしています。月齢10の月が明るく空を照らしていましたが、ナローバンドでの撮影ではさほど影響がありません。

EFW Mini(フィルタホイール)にASI678MMをねじ込み、EOSマウントで接続できるように改造

ASI678MMは惑星撮影用カメラでDSO撮影用のカメラとは鏡筒の接続部が異なります。
保有している鏡筒はすべてEOSマウントにしているためDSO撮影用カメラの取り付け部と同じになるように改造しています。EFW MiniにASI678MMをねじ込み、EOSマウントで取り付けできるようになっています。フランジバックはDSOカメラと同じになっています。

 

NGC2264 コーン星雲とキツネの毛皮星雲

<撮影データ>

NGC2264 コーン星雲とキツネの毛皮星雲
 鏡筒:Takahashi ε-130D F3.3 f430mm
 カメラ:ZWO ASI585MC Pro Gain252 -10℃冷却
 露出:90分 (300秒 × 18枚) / フィルタ:SIGHTRON QuadBP III
 画像処理 : PixInsight(ABE,BXT,SPCC,NXT), LuminarNeo

 

<撮影コメント>

NGC2264はいっかくじゅう座の星雲で人気がある被写体です。
Ε-130D f430mm、カメラはASI585MC Pro ピクセルサイズ2.9μm 3840x2160、センササイズ11.2x6.3mmです。サイトロン Quad BPフィルタIIIのおかげで細部までクッキリと浮かびあがっています。

www.kyoei-tokyo.jp