2019-01-01から1年間の記事一覧
リニューアルされる「ASIAIR PRO」を待ちきれなくて、ZWO本社を訪問してきました。Sam社長をはじめスタッフの皆さまと再会の喜びを味わう間もなく話題はASIAIR PROへ。相当気合を入れて製作に取り組んだASIAIR PROはかなりの自信作、と懇意にしている技術担…
星まつりイベント会場のKYOEIブース前でデモンストレーションしている望遠鏡システム 天文ガイド12月号と1月号に「RASA8+冷却CMOSカメラ」の作品が最優秀賞に! 「RASA8+冷却CMOSカメラ」で撮影された天体写真が、天文雑誌の最優秀作品になりました。いや…
1年ぶりにZWO社を訪問しています。卓越したアイデアと新製品で日本市場でもその存在感を発揮しているCMOSカメラメーカーさんです。いつも和やかにZWOの社長が我々を温かく迎えてくれました。そして今回は特に技術スタッフや営業スタッフの方々とたくさんの情…
11月24日まで慶應大学の三田祭(学園祭)で「星空写真館」が開催されています。KYOEIをサポートしてくれている学生スタッフが天体写真を出展しているので、さっそく観に行って来ました。 ご覧のようになかなかの盛況ぶりで、こんなに天体写真って人気があるん…
ZWO社製EAFをTakahashi FSQ85鏡筒に接続してテスト撮影してみました。 ピントを追い込むのに手動と電動とでは、こんなにも差があるのかと思い知らされるテスト撮影になりました。当たり前と言えばその通りなのですが、ピント合わせのその快適さや正確さや再…
「星と自然のフェスタ」の星空イベントのKYOEIブース前で電視観望を実演しました。夜8時くらいからようやく濃い霧がところどころ晴れ始め、その天域を狙って撮影しました。 北アメリカ星雲、プレアデス星団、網状星雲はいずれも露出30秒の1枚画像でiPad画面…
「星と自然のフェスタ」会場のホテルの素敵なバンケットルームで、かんたんな電視観望のトークをさせていただきました。 立ち見席が出るほど想像以上に多くの方々にお集まりいただき、正直言って驚きました。これだけ電視観望に興味や関心を持っている星空フ…
本日只今、長野県北八ヶ岳に位置する小海町で開催されている星まつり会場でKYOEIブースをやってます! 今回は電視観望システムをベースに、皆さまに星空との遊び方をご提案しています。夜晴れたらKYOEIブース前において、電視観望のデモンストレーションを実…
電視観望(ライブスタック)で撮影したメシエ27 アレイ星雲 <簡易画像処理> 小学校の校庭で電視観望中のPC画面 星のソムリエ仲間たちと東京都立川市の小学校校庭で、110名もの児童や保護者の方々と電視観望も楽しみました! はじめはオーソドックスに望遠…
台風17号の分厚い雲の隙間を狙って、ついに見ることができましたメシエ27(アレイ状星雲)。KYOEI電視観望スタッフは星をもとめて会場の熱心な星ミストの方々のサポートをいただいて、ある意味での公約を果たせました。皆さまありがとうございます(^^) 22時前…
京都府南丹市で今晩開催されている星空イベント「星をもとめて」会場から生リポートです。 台風17号の影響もありときどき雨に降られましたが、それでも日中は雨ニモマケズ風ニモマケズの天文ファンがたくさん集まりました。 ここでもおかげさまで冷却CMOSカ…
東亜天文学会の広島年会がたくさんの参加者を迎えて本日開催されました。会場は原爆ドームのすぐ近くです。表彰式や記念講演のあとの研究発表で「かんたん電視観望」のお話のチャンスを筆者はいただきました^_^ 「いつもお世話になっています。KYOEIのむらち…
星まつりのフィナーレを飾る天文ガイダンス2の演奏が行われています。今夜はクイーンのボヘミアンラプソディが演奏されました。ちょっと感動しちゃいました 15時までは快晴で満天の星空の期待も高まったのですが、その後はだんだんと曇り始め、今夜見られた…
今夜は残念ながら雨交じりの曇天で、電視観望システムで皆さまに星雲や星団をお見せすることが出来ませんでした ところが来場者数は少ないながらも、この電視観望システムには人の波が切れることがなく、たくさんの方々に興味を持っていただけたようです(^^)…
新潟県胎内市で8月23日〜25日に開催される「胎内星まつり」にブースを出します。 今年はKYOEIブース前で電視観望をご覧の写真のシステムでやっちゃいます(^^) ZWO ASI294MC-Pro + セレストロンRASA8 + iOptron CEM40赤道儀 + ASIAIR + iPad制御 お天気さえ晴…
10時間ほど前に、来場者のたくさんの皆さまに見ていただいた北アメリカ星雲です。 雲の切れ間を狙って、慌てて撮影した星雲画像のiPad画面のスクリーンショット。北アメリカ星雲も網状星雲もたった30秒の露出でここまで写りました。もちろん画像処理無しです…
今年も長野県の「原村星まつり」にやって来ました。まだ初日の16時だというのに、もう駐車場はこんなに満車状態 星空人気が年々加速しているようですね^_^ 17時現在は残念ながらほとんど曇りの状態です。夜になって晴れたら、冷却CMOSカメラで秋の系外銀河や…
待ちに待ったASIAIRの最新バージョンアプリ(ver1.2(2.61))がリリースされました。これによりビクセン製StarBookTENコントローラと接続することが可能になりました。 iPhoneやAndroidスマホからWiFiでStarBookTENを制御しながら天体撮影 ・天体撮影 ・オー…
今回のチリで起こった皆既日食情報をテレビやネットのニュースで繰り返し何度も見直していたところ、筆者が長年懇意にしている星仲間(神奈川県 K岡さん)から昨日ラインでなんとその写真が届きました! その内容をご紹介いたします。 幻想的なサボテンと皆…
今年の大会では「かんたん電視観望」というテーマでトークさせていただきました。最近は電視観望が少しずつ市民権を得てきたせいか、参加者の皆さんからの予想以上の反響に筆者も嬉しくなりました 夜のエクスカーションは、たちばな天文台の望遠鏡で星空を堪…
この写真の撮影情報: Nikon D500 + Nikon 10.5mm(f2.8をf3.2に絞る) 30秒露光×1枚 ISO1600 RAW 追尾装置:サイトロン NEWナノトラッカーTL 撮影地:モンゴル ダランザドガド 撮影時のカメラとゲルの位置関係 日中の撮影場所風景 天の川撮影前の夕刻(と言っ…
モンゴルの首都ウランバートルの南約600kmに位置するダランザドガドの郊外、標高1900メートルのツーリストキャンプにて満天の星空と天の川を撮影しました。 天の川を挟んで西に木星、東に土星が煌々と輝いていました! 天の川の中心方向はひときわ明るく、暗…
本日(5月31日)、RedCat51が入荷してきました! 新規のお客さまにも即納できます! 北アメリカ星雲は白鳥座のデネブの近くにある散光星雲 この写真はRedCat51望遠鏡にZWO社冷却CMOSカメラASI294MC-Proを接続して撮影しました。口径がたったの51mmしかないの…
お待たせしました。 本日、William Optics社からRedCat51が入荷してまいりました。ただいま迅速にしっかりと検品作業をしています。 マルカリアンチェーン銀河群やしし座トリプレット銀河などの撮影、そしてはくちょう座に点在する北アメリカ星雲や網状星雲…
はくちょう座の網状星雲(お願い:拡大して少し明るめにしてご覧ください) 令和に入って初めての天体写真撮影に名古屋のスコーピオさんと愛知県の茶臼山へ行ってきました。IDAS社から新しく発売された光害カットフィルター「NGS1」をさっそく使ってみました…
M104 ソンブレロ銀河 おとめ座 QHYCCD社の冷却CMOSカメラをお使いのお客さまから春の系外銀河の写真が送られてきました。いままではライブスタック(Live stack)で天体撮影を楽しまれていましたが、今回は基本に戻ってオートガイドを使って撮影されたそうで…
口径51㎜ 焦点距離250㎜ 質量1.47kgは小型軽量で持ち運びに便利 ウィリアムオプティック社のRedCat51で銀河を撮影してみたくて、3月中旬に千葉県南房総市へ出掛けてきました。RedCat51は手のひらサイズで小さいので、ご覧のような軽量撮影システムで快適に春…
一眼レフカメラとASIAIRとの接続は、市販のカメラメーカー純正PCケーブルでOK! 一眼レフ側でM(マニュアル)モード、露出はバルブに設定する 1.ASIAIRアプリの最新版(バージョン2.14)をネットからダウンロード。 2.一眼レフカメラとASIAIRを市販のカメラメ…
パソコンへの接続からキャプチャーソフトへのパラメータの設定などをムービーで簡単にご紹介。(収録1分53秒) これだけお手軽な設定で惑星やDSO(ディープスカイオブジェクト)を撮影できるのは驚異的ですね! QHYCCD社の製品ページはこちらへ
視界も狭く北極星が全く見えないKYOEI東京店の3階のベランダ(写真中央のビル)からオリオン座の馬頭星雲と燃える木星雲を撮影してみました。上の画像はASIAIRのスクリーンショットです。CMOSカメラASI294MC-Pro+アイダスNB1フィルター+口径72mm望遠鏡で試し…